ふと鏡を見ると鼻毛がちょろっと出ている事に気づき
「ゲッ!いつから出てたんだろう?さっきまで人と会ってたのに!はずかしー!」
なんて経験ありますよね?
「うーん、昨日鏡を見たときは出てなかったのにな~」
すぐに処理しないと人の目が気になって、仕事も手につきません。
俗にいう、「いきなり鼻毛コンニチハ問題」です。

何度も手入れしても、すぐに伸びてくる鼻毛。
特に女性は、いっそ鼻毛なんか無くてもいいのに!と思っている方も多いでしょう。
でも、鼻毛に限らず、毛ってやつは必要だから生えてくるのものです。
あなたの身体を守るために、すくすく育つ鼻毛に罪はないのです。
無いと困るし、出ても困る鼻毛!


間違った鼻毛の処理の仕方は、身体に悪影響を引き起こす恐れもあります。
この記事では鼻毛の役割と正しい処理の仕方を徹底解説し、便利な鼻毛処理グッズのご紹介をしていきます。
鼻毛アンケート調査
まずはこちらの美容アンケートをご覧ください。
女性から見た男性のムダ毛で気になる部分はどこですか?
出典:許せない男性のムダ毛の1位は鼻毛、2位は意外なアノ毛!女性152人に緊急アンケート!|キレイモ等の口コミ満載!脱毛サロンを探すならNII-NA
女性が男性に対して気になるムダ毛はどこか?
はい、鼻毛が堂々の1位となっております。
やはり、女性から見て男性がどんなに顔が良かろうとも、髪型やファッションをかっこよくキメてみても鼻毛が出ていたら台無しですよね。

次は逆に男性から見た、仕事相手に対する身だしなみのアンケート結果です。
出典:やっぱり見られていた!?働く男性の身だしなみに関するアンケート調査を実施油断大敵! 仕事相手で最も気になるのは「鼻毛」|貝印株式会社
はい。こちらも鼻毛が1位となりました。2冠達成です。
以上の結果からもわかる通り、男から見ても女から見ても鼻毛の処理は身だしなみの中でマスト!といえます。
もちろん、そんな事はわかりきった事なので鼻毛の処理は、大半の方がやっていると思います。
でも深く考えずに、鼻毛を抜いたり切ったりしている方が多いのではないでしょうか?
そのやり方、ちょっと待ってください!
鼻毛の処理を適当にすると、身体に異変が起きたり場合によってはケガをしてしまう恐れもあります。
よって、正しく適切な鼻毛の処理を行うことが大切なのですが
その前にまずは、鼻毛の役割を知っておいてもらいたいのです。
鼻毛の重要な役割は3つ!
鼻毛はどんな役に立っているのかをお教えします。
1.鼻の中を適度に湿らせる加湿の役割
鼻毛は呼吸する際に発生した、空気中の僅かな水蒸気を鼻毛で吸着し鼻、のど、粘膜の乾燥を防ぐ。
ただし、鼻毛は身体の保護が必要な子供のころに生育が活発ではないので、この説は医学的な根拠は確立されていないようです。

2.鼻呼吸の際に吸い込んでしまう異物などをキャッチするフィルターの役割
空気中のホコリ、ごみ、細菌などの異物を鼻毛でキャッチし、気管支や肺などに侵入することを防ぐという鼻毛最大にして最高の役割となります。


3.においをかぎ分ける役割
鼻毛には「嗅毛(きゅうもう)」という鼻腔の粘膜に生えている毛があり、においを感じ取る嗅覚の器官の一つとされています。


鼻毛の伸びる原因
伸びる原因は主に2つあるとされている。
1.空気が汚染されていると鼻毛の伸びが早くなる。
汚染された空気が多い環境では、鼻毛の伸びが早くなるといわれています。これは人間が鼻から空気を取り入れる際に、異物を少しでもたくさん取ろうと身体の自己防衛機能が働き、フィルターである鼻毛の成長が早まるという説のようです。
また、喫煙者は鼻毛の伸びが早いといわれています。煙草の煙を異物と検知して、それの除去のために鼻毛の成長が早まるという事です。
※これにも医学的な根拠はないようです。


2.加齢によるもの
加齢により鼻毛はどんどん伸びていきます。


鼻毛の処理方法
・抜く
・切る
・レーザーなどで永久脱毛する方法
に大別することが出来ます。
それぞれの鼻毛の処理方法を、おすすめ度と共に紹介していきます。
鼻毛を自分で抜く
おすすめ度
~鼻毛を抜く方法は毛抜きを使って一本一本抜いていく方法と鼻毛ワックスやブラジリアンワックスで一気に抜く方法があります。
安全面
お手軽さ
総合評価
一般的な手入れ方法だと思います。ただし、お勧めできません。
理由は、鼻毛を引っ張って抜く際に鼻の粘膜に負担をかけるからです。
前述でも述べましたが、鼻の粘膜はとてもデリケートなもの。
傷つくと炎症を起こしたり細菌が入り込んで来やすくなります。
毛抜きで鼻毛を抜くのがクセになるのはわかりますが、やめておきましょう。


もしそれでも抜きたいという方は、お風呂上りや入浴中は毛穴がゆるんでいる状態なので、その時を狙ってやってみてください。
痛みが少しマシになります。
・鼻毛ワックスを使ってごっそり抜く方法
安全面
お手軽さ
総合評価
温めて柔らかくなったワックスを鼻の中に入れて鼻毛ごと固め、毛根ごと一気に引っこ抜くのが鼻毛ワックスです。
有名どころでは・GOSSO(ゴッソ)・ノーズワックスなんかがあります。
ノーズワックス公式の動画があるので、見ていただけると鼻毛ワックスの鼻毛処理法がどのようなものなのかわかると思います。
鼻毛ワックスを奥に入れすぎてワックスを固めてしまい、引き抜く際に大切な粘膜もいっしょに剥がしてしまうといった事もあるようです。
使用の際は説明書をよく読み、ワックスを固めるのは鼻の入り口部分のみにしておきましょう。
脱毛専門クリニックでレーザー脱毛をする
安全面
お手軽さ
総合評価
レーザーで毛乳頭を破壊して鼻毛が生えてこないようにする方法です。
メンズ脱毛クリニックで鼻毛のレーザー永久脱毛コースがある様です。
専門のクリニックという事で、専門医にきちんと対応してもらえるので安全性については心配無用といったところですね。
ただ、やはり鼻の奥まではレーザーが照射できないため、脱毛範囲は鼻の入り口付近1センチのみです。完全な脱毛は無理なのです。

でもほとんどの場合、はみ出る鼻毛は鼻の入り口から1センチ以内の部位に生えている毛という事なので、施術を受けると以後は圧倒的に鼻毛を処理する手間が省けるようです。
ただ、専門のクリニックなので、やはりそれなりのお値段が掛かります。
お財布に余裕があり、どうしても鼻毛を処理する頻度を少なくしたい!って方はクリニックによる鼻毛の永久脱毛も一つの方法です。



鼻毛を切る
おすすめ度
~鼻毛を切るには鼻毛ハサミまたは、鼻毛カッターが一般的です。
鼻毛カッターは手動のものと電動のものがあります。
・鼻毛用ハサミ
安全面
お手軽さ
総合評価
刃先が丸くなった鼻毛処理専用のハサミです。
必ず専用の鼻毛処理ハサミを使ってください。普通のハサミだと先が丸くなっていないので鼻の中を傷つける恐れがあります。
処理方法
1.まず鼻の中が濡れている状態だと鼻毛がくっついてたり、奥の方に隠れてたりするのでティッシュなどで水分を拭き取りましょう。
2.鼻を指で押し上げてブタッ鼻にして、はみ出している鼻毛を切っていきます。危ないので絶対にハサミを奥まで入れてはダメです。
3.処理が終わったらハサミは水洗いするかアルコールなどで除菌しておきましょう。
この方法は一番安上がりです。鼻毛ハサミは安いものだと100均にも売ってますし、何度も使いまわせるのでめっちゃ経済的です。
・鼻毛カッター
ニッケンカミソリ「鼻毛カッター」
安全面
お手軽さ
総合評価
私の一押しアイテムです。動画でも触れていますが、鼻の中が傷つかないような安心設計になっています。鼻毛で悩んでる方は是非試して欲しいです。
処理方法
1.ハサミの時と同様に鼻の穴の中の水分を拭き取りましょう。
2.奥に入れすぎないように気を付け、スティックを鼻の穴にいれます。
3.鼻の中でくるっと回すだけで鼻毛を刈り取るように処理出来ます。

Amazonで10本入りで540円で売ってます。お財布にも優しい!
自動の鼻毛カッターです。
Panasonicの「エチケットカッター」
安全面
お手軽さ
総合評価
Amazonで新しい型だと3000円~4000円、古い型なら1000円~2000円位で売っています。
手動がめんどくさいって人はちょっと奮発して電動カッターを買えば楽ちんです!気持ちいい位に鼻毛をカットしてくれます。一度使うと手動には戻れなくなるかもしれません。

処理をする上での注意点
鼻の入り口から奥の部分のキーゼルバッハ部位は静脈が密集している所なので、とてもデリケートで傷が付くとすぐ出血してしまいます。
鼻毛を抜く・切る・レーザー脱毛、どのような処理をするにしても大事なのはキーゼルバッハ部位や鼻の粘膜を傷つけないことです。
安全な位置は鼻の入り口から1センチまでです。
切るにしろ抜くにしろ、必ず1センチを超えて処理しようとしてはいけません!
奥にある鼻毛は抜いてはいけないし、切る為にカッターやハサミを突っ込まないようにしてください。


鼻毛処理の頻度について
一般的に鼻毛の伸びるスピードは1日で0.1mm~0.2mmといわれています。
また、男性の方が女性よりホルモンの関係で鼻毛が伸びやすく、年齢を重ねていくごとに鼻毛が長くなるという事も言われています。
まあ個人差がありますが、1か月では平均3mm~6mmくらいの伸びと思っていいかと。
1か月鼻毛を放っておくと、長い人で6mmとなり鼻の入り口付近から出ている毛の場合、はみ出してしまう長さになります。
となると1週間に1度の鼻毛処理を行うと安心かと思いますが、やっぱり、環境、どんな処理をしているのかにもよって変わってくるのでこれでは万全とはいえません。

そこで、鼻毛の処理の頻度を決めてしまうより、以下に紹介する方法で毎日のチェックを習慣化するのが私のおすすめです。
鼻毛のチェック方法
さあ、綺麗に処理できたでしょうか?一本でもチョロりすれば意味がありませんので、鏡でチェックしましょう。
鏡を用いてのチェック方法
1.鏡で鼻を真正面からだけではなく、斜め、横からも見てみましょう。
意外と見えない角度からコンニチハしてる鼻毛が見つかるかもしれません。
2.鼻を押して少し潰して出てくる鼻毛はないか見てみましょう
これは日々のチェックにもおすすめです。鼻毛は忘れたころに伸びてきています。
鏡を見る際に日課として、かかさず行うと鼻毛が伸びてきていることにすぐ気付けます。
鼻毛にまつわる小ネタ
まとめの前に少し、鼻毛にまつまるどうでもいい事を書きますので興味ない方は華麗にスルーしてくださいませ。
・男は鼻毛が太く、伸びるのが早い。逆に女は鼻毛が細く、伸びるのが遅い
大体、経験則からその通りだと感じると思いますが、これはホルモンが関係しています。
髪の毛の成長には女性ホルモンが大きく影響しているのですが、鼻毛の成長には男性ホルモンが影響します。
その為、男性の鼻毛は太く成長も早い、女性の鼻毛は細く成長も遅いとなるわけです。


・鼻毛さんという苗字が存在する
大阪府に僅かにいるようです。すごい苗字ですね。


・鼻毛を抜いた際に涙が出るときがあるが、その際必ず抜いた側の目から涙が出る。
これは反射という生理的な反応を司る神経節が左右両方にあり、片方の鼻穴から鼻毛を抜くという局所的な刺激では、片方だけしか反応しないから起こる現象のようです。


まとめ
いかがでしたでしょうか?
おすすめの鼻毛処理方法と鼻毛の大切な役割をご紹介しました。
・鼻毛は身体を守る大切な役目があるので切りすぎ・抜きすぎには注意!
・鼻の中を傷つけてしまう危険性を考慮して鼻毛は抜くより、切って処理しよう!
・それでもどうしても鼻毛を抜きたい時は穴の入り口から0.5㎝から1.0㎝までの部位から抜くようにしよう!
鼻毛は人間の身体にとって大切な働きのある毛です。
自分に合った鼻毛の処理を正しく行って、自信を持って円滑な人間関係を築いていきましょう!